紳士的に無骨 "ENCOMING" -ST TUCK TROUSER-

 



"ENCOMING" -ST TUCK TROUSER-


SIZE S,M
¥44,000(intax)




ENCOMINGから納品された"ST TUCK TROUSER"がすごくいい。

いいっていう曖昧な表現は良くないな。

強いていうなら、僕はすごく好きだ。


前々回から紹介しているフーディ、シャツと同生地の、シルクリネンの生地。

ネップが入った表情のある素敵な生地だ。無骨さの中に繊細さが見え隠れするような。




その生地に一番ハマっている気がする、ENCOMING定番のトラウザーズ。

毎シーズンマイナーチェンジを施し続けながらリリースされる、
50年代ごろのフレンチビスポークトラウザーズをリファレンスにデザインされた、股上深め、つままれるように入った2タック、太めのベルトループ、サイドアジャスター、独特な形状ながら、手を入れやすいサイドポケット、の、トラウザーズ。



やっぱりサイドアジャスターのディティールがニクい。

ビスポークものにありがちで、流通品には少ないディティールだとも思うし、

何より無造作にサイドアジャスターを絞って履くトラウザーズのスタイルは、

「ベルトという装飾品はクラシックではない」

という紳士の嗜み的な部分を感じさせる。

加えて、ものぐさで無骨なところもあるような。


ちなみにこのパーツは50年代ごろのヨーロッパのヴィンテージらしい。

うーん、ニクい...




股上深め、ワタリ広め、裾に向けて緩やかにテーパード。

裾幅は太すぎず、細すぎずの20cmちょっと。
どんな靴にも適度にかぶさって合うけど、靴ディティールが丸っと隠れるほどじゃない。

太すぎるトラウザーズに嫌気が差した人や、逆に太すぎるトラウザーズをどうしても取り入れられなかった人、ゆったりしているけど裾幅が広すぎない方がいいと思う人、上記のうちどれにも当てはまらない、ただ春夏のざっくりした生地感のトラウザーズが欲しい人にハマる。

つまり、どんな体型のどんな人にもハマる気がする。




「ノンシャラン」とは、日本で誰が言い出したのだろうか。

そんな、
「気取っていない素敵さ」
「美しさと男らしさ」
「紳士的な良さと無骨さな良さ」

が絡み合ったトラウザーズ。




菊池健斗


kiretto ーv

東京都町田市原町田4−22−16 武藤ビル202
TEL(042-785-5862)
MAIL(shop@kiretto.shop-pro.jp)



ONLINE


INSTAGRAM

コメント

人気の投稿